夏休み子ども禅の集い募集を始めました。
ベーゴマを知っていますか?
昭和の子ども達の遊びの主流だったそうです。
始まりは平安時代からで
はじめは巻き貝に粘度を詰めて遊んでいたそう。
今では日本に唯一残った製造工場で作られている
鋳物のコマです。
.
今年の夏休み子ども禅のつどいでは
このベーゴマで遊んでみようと思います。
.
ひとりひとつ自分のベーゴマに色を塗り
できそうな子はヤスリで裏面を削ってみて
回転しやすいように工夫してみてもいいかもしれません。
.
紐をカチッと巻くのも一苦労ですが
コツを掴めば意外と回ります。
.
教えていただくのは
岐阜の谷汲にお住まいの雅恵さん。
山からの沸き水が家の脇を流れる日本家屋にお住まいで
昔ながらの暮らしの知恵を大事にされている方です。
.
五歳の息子さんベーゴマに夢中だそうですよ。
.
勢いがあると
コマ同士が触れ合って火花が舞う時もあるみたいです。
(ちょっとみてみたいー)
.
漬け物樽も探しています。
ありそうな方お貸しください。
.
お寺で過ごす半日...
私もこの企画を務めて10年目。
子ども達も大きくなり頼りになるサポーターで
来てくれたりしています。
.
有難いです。
.
夏の記憶として残るといいな。
◇夏休み子ども禅のつどい◇
昭和の子ども達の遊びの主流だったそうです。
始まりは平安時代からで
はじめは巻き貝に粘度を詰めて遊んでいたそう。
今では日本に唯一残った製造工場で作られている
鋳物のコマです。
.
今年の夏休み子ども禅のつどいでは
このベーゴマで遊んでみようと思います。
.
ひとりひとつ自分のベーゴマに色を塗り
できそうな子はヤスリで裏面を削ってみて
回転しやすいように工夫してみてもいいかもしれません。
.
紐をカチッと巻くのも一苦労ですが
コツを掴めば意外と回ります。
.
教えていただくのは
岐阜の谷汲にお住まいの雅恵さん。
山からの沸き水が家の脇を流れる日本家屋にお住まいで
昔ながらの暮らしの知恵を大事にされている方です。
.
五歳の息子さんベーゴマに夢中だそうですよ。
.
勢いがあると
コマ同士が触れ合って火花が舞う時もあるみたいです。
(ちょっとみてみたいー)
.
漬け物樽も探しています。
ありそうな方お貸しください。
.
お寺で過ごす半日...
私もこの企画を務めて10年目。
子ども達も大きくなり頼りになるサポーターで
来てくれたりしています。
.
有難いです。
.
夏の記憶として残るといいな。
◇夏休み子ども禅のつどい◇
期日 平成30年7月29日(日)13:30〜21:00頃
服装 動きやすい服、タオル、水筒、帽子、ベーゴマに色をつける油性ペン、あれば紙ヤスリ
参加費 1500円(参加費、保険、ベーゴマ300円込)
対象 小1〜中学生 (中学生はサポーター)
定員 25名
※申し込み※
ふりがな付きの参加者名、性別、学年、郵便番号、住所、保護者名、緊急連絡先明記の上、yoga.naginoki@gmail.com または、林陽寺(岐阜市岩田西3-402/TEL 243-1380) / 7月21日までに
ふりがな付きの参加者名、性別、学年、郵便番号、住所、保護者名、緊急連絡先明記の上、yoga.naginoki@gmail.com または、林陽寺(岐阜市岩田西3-402/TEL 243-1380) / 7月21日までに
当日は現地集合現地解散ですのでお迎えお願いいたします。
...
当日お手伝いいただける大人のスタッフも一緒に募集しています。
コメント
コメントを投稿